今年も参加させて頂きました。
立場や役割の異なる方々が、「共に学び感動を共有し育っていこう!」という思いや願いの込められたプログラムです。
今年は、有名進学塾の講師だった木下晴弘先生の講演で、テーマは「魂をゆさぶる生涯忘れない90分」
〜感動は人を動かす〜 でした。

ひとつの舞台を見ているような、熱のこもった熱い感動的な内容でした。
始めの、「今日の話しは、法則なので良いも悪いもない。ですので取捨選択をお願いします。」
の言葉からぐっと引き込まれていきました。
必ず一人一人に役割があること。目標ではなく、目的(何のために)が大切なこと。
存在承認の大切さ。
熱量が伝えられず残念ですが、子供のこと自分の事を顧みてひとつひとつの言葉が刺さりました。
今日のお話をこのタイミングで伺えて、感謝です。
大切な事を見失う所でした。
終了後、胸がいっぱいで涙で顔もあげられずアンケートを書いていました。
気づくと隣の後輩が側にいてくれて。他メンバーの姿が見当たりません。
もたもたしすぎました。反省です。
2人で語り合いながら帰りました。
最後まで一緒にいてくれてありがとう♪
木下先生、神奈川同友会の方々ありがとうございました。
そして出席させて頂き、ありがとうございました。
〜いちき〜